日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アメリカで開発された自由に保管・移動が可能なポータブルラックシステムです。ネスティングラックを使い、倉庫の平面活用から荷物を段積保管することにより、荷物保管効率を飛躍的に向上させます。また、固定型のラックと異なり、設置に工事が必要ないので、倉庫内のレイアウトも自由自在に変更ができ、不要時には入れ子式に組み込み保管ができるので、ラックの保管スペースを減らすことができます。ネスティングラックは正ネスティングラックと逆ネスティングラックの2種類があります。
格子上の荷受け部分が下についているラックが正ネスティングラックです。底面に荷物を載せたままラックごと移動ができます。上部が開いている為、ラックを段積しなければ立体保管ができません。段積時の接合部はレールになっており、段積がしやすく安全性にも優れています。一方格子上の荷受け部分が上についているのが逆ネスティングラックと呼びます。底面が開いている為、荷物ごとのラック移動はできませんが、天井があるので、1台で2段分のパレットが保管できます。また、逆ネスティングラックには段積時の接合部が レールになっているものもありますが、一般的にはピンになっており、ピンの向きにより、上ピンタイプと下ピンタイプに分かれます。
逆ネスティングラックには上ピンタイプと下ピンタイプの2種類があります。上ピンタイプと下ピンタイプには相関性がありませんので、導入時にどちらかを選ばなければなりません。 上ピンタイプはラック本体の上部に上向きにピンがあり、段積時はピンをラック脚部裏面のくぼみにはめ込んで接合します。耐震性や強度も十分な性能で、価格も下ピンタイプに比べてリーズナブルな設定となります。 下ピンタイプはラック下部に下向きにピンがあり、段積時はラック上部のくぼみにはめ込んで接合します。 ピンを下向きに設置する為の沈み込みの構造とピンの接合の2重構造をとる為、強度面・耐震面が上ピンに比べ、更に強くなっています。
ネスティングラックの利点は工事を行うことなく、簡単に設置でき、レイアウトの変更や、使用しない場合の保管が、簡単にできるところにあります。保管する荷物量や保管する荷物の荷姿・ピッキングの方法等動きの頻繁な倉庫や賃貸の倉庫ではネスティングラックに導入が効果的です。一方固定ラック(パレットラック等)は設置に据え付け工事が必要な為、簡単にレイアウトの変更や使用しないない場合の解体ができませんが、ネスティングラックに比べ空間におけるパレットの保管数量は上回ります。倉庫に保管する荷物量に変動がなく、とにかく収納効率を重視する場合は固定ラックの施工か効果的です。
1100×1100パレットサイズ用の中古正ネスティングラックです。
100台以上のご注文でさらにお得!
100台以上@6,300円
200台以上@6,000円