日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
6輪台車は倉庫や店舗内で使用される車輪が6つ付いた台車のことを言います。
6輪台車の特徴としてカゴ台車に比べ奥行きがないので、狭い場所でも使用可能で幅の狭い通路や店内で活躍します。
スーパーやドラッグストアでは中間棚を付け、そのまま商品の陳列・販売も可能です。
機種によっては足踏みストッパーが付いているものもあり、
車輪にブレーキをかけることも可能です。
横の取っ手を抜き差し式で取ることができ、収納時は底板と取っ手を分けて保管します。
未使用時に取っ手と底板を別に保管することで省スペースで保管可能です。
底板には車輪がハマるようなくぼみがあり、底板を重ねても滑るようなことはありません。
また、横の取っ手を一つだけ取ることで片台車として利用することもできます。
横の取っ手を抜き差し式で取ることができ、収納時は底板と取っ手を分けて保管します。
ネスティングタイプは底板を跳ね上げて、重ねて保管することができます。
ネスティングできる台数には上限があり4台程度となっています。
底板は値上げタイプより使用する際にさっとすばやく使用することができます。
・納期に関して
在庫切れでない場合は平日11:00、までの受付で当日発送いたします。
・耐荷重(平均荷重)に関して
平均荷重で300kgの商品が主流となっております。
荷物を積む際は片方だけに偏って積むとバランスを崩して転倒したり、
積み荷の落下の危険性もありますのでバランスよく荷物をのせてください。
・中間棚に関して
6輪台車は中間棚をつけることで更に効率よく荷物を運搬することが可能です。
台車の荷重内でご利用ください。